
2019年10月開店。
川越の観光の中心地、時の鐘と菓子屋横丁の間にあるという立地なので、辺鄙な場所にあるという意味の反対で行きにくい店。
しかしいつまでも「そのうち行く店」と放置していてはいけない、と意を決して訪問しました。
しかし休日です。時の鐘やら菓子屋横丁やら、とにかく観光客がいっぱいです。
お店もたまたま席がありましたが、私の後、すぐ待ち客発生してました。
さて、この店は店主が「田舎っぺうどん」で修行したそうで、うどんも似た感じです。
並で頼みましたが、350gほど。ねじれてます。太めですが、火は通っていて、讃岐とはまた別な食感です。風味はそれほど感じません。とりあえずメニューはこんなです。

つけ汁は豚肉がいいものを使っている感じです。麺を食べた後、飲み干せました。割湯はなし。席にすりゴマはありませんでした。
+100円で大盛りにできるのですが、それが茹で上がりで600gとのこと。たくさん食べられる人は大盛りがいいでしょう。
場所柄、専用駐車場はありませんが、観光客向けの無料駐車場があるはずなので、それを利用するのもありでしょう。
木曜休みで11時から15時。
川越市元町2-1-40

ところで私は東の方からこちらの店を目指してきました。
店に到着する前に、おおっ!、肉汁うどんのノボリがあって、そこに行列ができてるぞ。

何かと思えば「めんこや」の支店ができていたのでした。
また、帰りがけ「真打」にも行列ができているのが見えました。
観光地・川越のうどん店、繁盛しているようです。