
うどんは茹でたて。いつものようにご近所さんでにぎわっている。
ここのよさのひとつに、外の静けさがある。住宅地のなかにあるので、食べ終わって外に出ると、ホント、し〜んとしている。飲食店ってのは多少なりとも人通りがある場所にあったり、車の通りがそこそこある場所にあることがほとんどなので、この静けさは不思議な気分がしてくるほど。アクセスやデータは過去ログ参照。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
食べたのは・・・
肉汁うどん 550円+大盛り50円+追加1玉50円+追加天麩羅50円(天麩羅+汁椀2杯+出し汁+薬味付き)で、なんと700円!驚き価格です!
汁椀が2杯付いたので冷めなく美味しく頂きました。うどん粉は、地粉と?で半々のブレンドです。粉の風味はあまり感じられなく、つるつる感と喉越しの良いうどんです。うどん粉名は秘密で、お店が暇な時は々と話してくれます。あと、かけうどん(天ぷら入)が450円⇒500円に値上がりしていました。茹で麺1玉約250g!普通盛り2玉、大盛り3玉。
これからも参考にさせて頂きます。
このレポした日、お客さんとインターネットで宣伝するにはどうしたらいいかと話していました。勝手な思いですが、行列店になったりしないことを願います。でもいつかはテレビに嗅ぎ付けられてしまう日が来るんでしょうねー。
食べたのは・・・
肉汁うどん 550円+大盛り50円+追加1玉50円+追加天麩羅50円(汁椀2個+出し汁+薬味付き)いつもと同じで、700円です!
(肉汁うどん+大盛り+追加1玉)=特盛り。
汁椀が2杯付いたので冷めなく美味しく頂きました。今回は、打ち方・茹で方?を変えたのか、うどんがモチモチしていました。また、セルフサービスになっていました。「カウンターにて注文してください」「食べた食器はラックの上にお願いします」
これからも参考にうどん食べます。