
調べたわけではないけれど、うどん専門店に焼うどんというメニューがあるのは珍しいのではないだろうか。前から気になっていたので注文してみたけれど、だいたい焼きうどんってのは居酒屋で空腹の時に注文するという経験しかないことを思い出した。茹でたてである必要はないので、評価のしかたは通常のうどんとは異なる。ラーメンと焼きそばほどの違いがありますな。
ここはこのへんのうどん店にしては珍しく盛りが少ないので最初から大盛りで注文。なにげに厨房の方をみていたら、ここは青竹を使って打つのね。これも珍しい。
最寄り駅はJR武蔵野線の新秋津になる。徒歩20分はかかるが、新秋津駅改札を出てそのまま府中方向に線路に沿った道を進む。やがて線路はトンネルに入るがかまわず道なりに直進。その先のコンビニがあるところで突き当たるので左折。50mほど先に左側に店がある。車の場合は所沢街道を所沢方向に進み、ラウンドというパン屋と餃子の王将があるところを左折。その先の突き当たりを左折して50m先。駐車場は店の横に数台分。日祝休みで10時から14時。

【関連する記事】
居酒屋の焼うどんと違って味がさっぱりしていて、おいしかったです。やはりうどんがうまいからよけいな味をつけなくても納得できる品になるんだと思いました。
しかし何で書かなかったのかと自分で思い返してみると、私、ふだんラーメン関係掲示板をいくつかチェックしているので、そういうところって知ったかぶりした書き込みすると激しくバッシングされるんですよね。それでうどんはいろいろ食べてきたけれど、焼うどんはあまり経験したことない私だったので、無意識的に感想を書くのを控えたのだと思います。