
前回の訪問の時のような歯ごたえがない。注文してすぐに出てきたので、茹で置きだったようだ。しっかりとしたうどんを出す店なので茹でたてで欲しいなあ。そういう意味では「注文受けてから茹でる」とのポリシーを貫いている「とき」が、やはり東村山のうどん店のなかでは一馬身リードしてるかんじですかね。
前回4玉頼んでしまって苦戦したので、今回は3玉にした。それでもかなりの量だ。貼り紙に1玉200gと書いてある。ということは600gか。苦戦するはずだ。私は2玉でじゅうぶんです。
駐車場は店の前に2台と、道路向かいに1台ぶん停められる。駅も意外に近くて、西武遊園地駅を、遊園地と反対の改札を出る。目の前の酒屋を左へ。すぐつき当りを右へ。そのまま進んで西武園駅からの道を合流してすぐの信号手前の左。改札からは徒歩3分ぐらいではないだろうか。11時から麺切れまで。日曜休み。
店名の宅部は「やけべ」と読む。現在の町名に反映されてないけれど、宅部遺跡とか宅部通りとかあるので、ここらへんの古い地名のひとつのようだ。

本日ブランチで大食いに朗報なので食べてきました。
肉汁うどんセット4玉660円(天麩羅3個付き)+追加玉 80円。天麩羅は、茄子・人参・蓮根です。麺は、茹で置きで、天麩羅も作り置きでした。入り口の左側に1玉の量がお椀に入ってました。お店の雰囲気は、レトロでなかなか味があります。麺は、粉の香りが残るタイプです。次回は茹でたてを食べてみたいです。食べながら感じました、茹でたてなら「とき」賛クラスに優るかなと・・・・
次は「野沢屋」賛狙いです。
いつも参考にしています。
しかし計5玉食べられましたか。うらやましいなー。