
日野市にあるうどん店。甲州街道駅は多摩モノレールの駅の一つ。立川市から八王子に向かって、甲州街道で多摩川を渡ってすぐのところに店がある。甲州街道沿いなのでずいぶん前からこの店の存在には気づいていたが、武蔵野うどんではないので後回しにしていたのだが、ようやく訪問。
この店のウリは30食限定のがっかりうどん。うどんで具を覆って見えなくしているというコンセプト。
具が何かはその時々で変化するようだ。
うどんをめくってみると、

肉と半熟煮卵、ワカメが見えた。そのほか刻んだキュウリ、かまぼこ、天かすなどが入っていた。
手打ちで茹でたてのうどんは弾力もあり、茹で加減も程よかった。
具を覆って見えなくするというコンセプトのせいか、うどんの量が多め。500gはあったかと思う。満腹になりました。
水曜休みで、11時から15時、17時から21時。
日野市日野1352

訳あって11時ちょうどに店に到着したのだが「準備中」だった。しかし店の裏から出前のバイクが出発するのが見えて、臨休ではないなら待とうと駐車場でぼんやりしていたのだが、開店したのは11時15分すぎだった。ややルーズなのかも。
そして11時50分ぐらいに店を出るまで後客なし。しかしどんどん配達注文の電話がかかって来ていた。ということでコロナのこともあって、皆さん出前を活用しているようです。