
2015年1月開店。「うどん店ができた」というだけの情報で出かけてみると、なるほどうどん店があります。とりあえず入ってみました。下の外観画像ではわかりにくいのですが、ゆったりとしたレイアウトの店内で、永井@三芳町のように民家改造型の店舗です。
メニューを開くとこんなかんじ。

おお、まぎれもなく武蔵野うどん店でした。
つけ汁でないタイプのうどんメニューもあります。
しばし待って出て来たうどんは、全粒粉使用らしき黒いつぶつぶが見えて褐色です。噛み締めると見た目どおりの小麦粉の風味が噛み締めるごとに強くたちのぼってきます。硬めの茹で上がりですが火は芯まで通っています。並で400gぐらい。大盛りは+100円。
つけ汁は醤油ががつんときいた濃いめ。武蔵野うどんのど真ん中路線であります。これは2015年年頭から有力店現れるという感じです。
しかしその時点でまだ店名が何であるのか判明していませんでした。
そのうち付けるのかもしれませんが、看板がついてません。メニューを開いても、店休日だけは書いてあるのですが店名はどこにも記載されていません。レジに店の名刺も置いてないので聞いてみたところ「早朝からやっているわけではないですがアサイチです」とのこと。
日月祝休みで11時から14時。
清瀬市中里5-11
スーパーマーケットのマルエツ中里店から東方向に100mほどのところにあります。店の前に6台ぶん駐車スペースがあります。

【関連する記事】
来週土曜日は出勤なので再来週行ってみたいと思います。
相変わらず貴重な情報をありがとうございます。
11時45分頃つきましたが、ほぼ満席。
その後も来店が続き12時には待ち客が出てました。
旨いですねえ。麺も汁も気に入りました。
隣席になった年配の女性から市役所にお勤めしていた
兄弟が始めた店で
内装も自分で手がけたと教えてもらいました。
次に食べるのが楽しみです。有難うございました。
長く続いて欲しい店です。