

2014年5月開店。自宅系うどん店。
下の外観画像を見てもわかるように、ノボリを取ってしまえばそこにうどん店があるという痕跡は何もないような店です。当然のように玄関で靴をぬいで入ります。
讃岐うどんという事前情報でしたが、ガチでそちらを目指しているのではなく、うどんは讃岐タイプで、基本は創作ものメインという感じのラインナップ。
外は猛暑だったので、この品をチョイス。
大きめの器にて出されてきました。彩り鮮やか。そして、酸味のバランスがとてもいいです。たぶん料理のセンスがいいのだと思います。辛さはさほどありません。このへんは住宅街で、わりと近くにある「むぎきり」の客層がそうであるように、女性や年輩のお客さんが多いのだと思います。後客がどんどんやってきましたが、すべてご近所のちょっと年輩の人たちでした。
さほど量はなかったと思うのですが、食べ終わった頃合いでくずもちをデザートでサービスされました。それも合わせて満腹です。辛さは中辛ですが自分にとっては全然辛くないの部類。たぶん最初から大辛を頼んでもだいじょうぶだと思いますよ。
そう、肝心のうどんは確かに讃岐うどん。もっちりとしていて、歯を跳ね返すような弾力のあるうどんでした。
水曜、祝日、年末年始休みで11時半から15時。
小平市学園西町1-24-11
外観画像の左側の塀はもと一橋大学教養部(現在は放送大学)の塀。撮影している自分の背中側50mほど先が正門です。そういう位置関係。

日高のごん兵衛さんに行ってきました。
うどん良し、おばあちゃんのホスピタリティ良し。
良いお店ですね。
こちらも近々行きたいと思っています。