

川崎市宮前区の仕事がまだ続いていて、昼食にうどんを食べてないときもあるので、けっこう通っているわけでして。
この日は午後に都内に所用だったので、多摩川を渡ります。渡ると二子玉で、その先が用賀。用賀駅すぐそばにあるうどん屋さんで昼食ということに。
京うどんだそうだけど、京都っていうとラーメンの印象が強いな。
メニューみて店名のついている「葵うどん」を注文。それとランチだと150円ということに惹かれて麦とろも。
カウンタのみの店内ですが、ほぼ満席。人気店のようです。
自分が注文したあとに気づいたのですが、この日は寒かったせいなのか、他の客はみなあたたかいうどんを頼んでましたね。
葵うどんはいわゆるぶっかけ。太めでねじれているうどんです。噛み締めると、けっこう硬いです。九州でやわらかいうどんを堪能してきた直後なので、なぜか「これも同じうどん」という感じがしません。違和感に戸惑ったまま、食べ終えてしまいました。頭の切り替えのスピードほど、舌の方は早くはないようで。
