
正面に航空公園駅東口を見ながら信号待ちをしていて、ふと右を見ると建物の通路の奥にこの店のノレンが見えた。
「あ、そうだ」車の通る道に面していないので、つい忘れていましたが、この店もなかなかうまい武蔵野うどんの店。ひさびさに訪問することに。
カウンタ数席のみの小さい店です。夜は飲み屋になるようです。
客と店主が話していて、客が「農林61号っていうんでしょ」とか言っている。すると店主「柳久保小麦ってのも少しまぜているんだよね」と。
ほぉ。
しばらくして出てきたうどんを噛み締めると、ぶわっと風味が広がります。おお、これぞ武蔵野うどんの快楽。このお店、ローテーションに入れなくちゃ。
日曜休みで11時半から14時、17時から22時。(しかしうどん店としては昼のみとのこと、コメントで情報いただきました)
航空公園駅東口を出て、ロータリーの向こう側の信号の、左前方のビル1階が商店街になっていて、そこにあります。商店街「パークタウン」用のパーキングに停めて、駐車券を発券して店にもっていくと専用のコインをくれます。「商店街利用で90分無料」ということです。ここには昔はスーパーマーケットが入っていたはずですが、もう撤退しちゃったようです。目立たないけれどここもシャッター商店街化してましたね。
航空公園駅って、西口の喜多一で讃岐うどん、東口の八起で武蔵野うどんという、ありそうでなかなかない連食ができますね。

明日から長崎、福岡、小倉に行ってきます。小倉肉うどんをメインターゲットに食べてくる予定です。次の更新は3月31日になるかと思います。
どぎどぎうどんでしたっけ、
小倉まではなかなか行けないので楽しみにしています。
早速ですが、
八起@航空公園さん情報です、
今日、所沢に用事が有り、
夕方からの部へ開店を待って、
伺いましたところ、夕方からの部は、
うどんを用意していないとの事で、
昼時間のみ、うどん提供との事でした・・・
今度は、昼時に用事をつくる事にします(笑)
ではでは♪