
先日の記事で訪問予告した「秩父の自宅系うどん店」です。
庭先に店舗があるのではなくて、自宅の一階をそのまま店舗にしています。七@国分寺のタイプです。
メニューはざるうどんとかけうどんの2種のみ。それに天ぷらをつけてもらいました。
「15分待ってもらっていいですか」と言うので「どうぞどうぞ(望むところです)」。
「これをつまんでお待ち下さい」と出て来たのが、

さんまの煮物、厚揚げ、大根の酢漬け。まるで突き出しみたい。
やがてうどんがやってきました。クリーム色で風味はそれほど感じないものの、無骨に硬い田舎うどんです。400gほどの量。群馬産の小麦粉だとのこと。
天ぷらは揚げたてで100円でこれだけ数があります。これで総計600円ですから自宅で店舗コストがかからないとはいえ、オトクでしょう。
日曜休みで11時半から14時、16時半から19時。
市立西小学校の北にあるスーパー「やおよし」のとなり。車道からは一軒ひっこんだところにあります。下の画像が「やおよし」の駐車場から撮ったもので、店の入り口はこの裏側。

しかしよく気づきましたねー。すごい。おそらく自分だったら気づいていません。
こちらの記事、
http://www.marukou-jyuhan.co.jp/blog/obayashi/2010/02/post-59.html
使われている外観写真はたしかに私の記事から無断で流用したものですね。
こういうことは初めてなので「うーむ、どうしたらいいのかな」と考えてしまいました。
一言「使わせてちょ」とコメントなりなんなりしてくれたらいいのにね。
現在は、文字を入れてるんですよ
↑上記ブログは
丸晃住販のスタッフのブログなので
↑こちらのHPにメールして
削除依頼かクレームするとか
Seesaaブログに相談して
そちらから処理してもらうのもいいのかな
ネットにある画像はみんなの共有物だと考えるような人が多いのでしょうかね。