
高級中華料理店でなく、このような「街の中華料理店」の情報(評判)をネットから得るのは難しい。ほとんど情報がないと言ってもいい。
ラーメンデータベースにあるものとは評価の軸がちがうから参考にならないし、そもそもメニューの数が多いから、どれが当たりメニューでどれがハズレメニューなのかを見極めるのが困難だ。さらに「高級店ではなくチェーン店でもない」中華料理店は数が多すぎる。
で、私はこつこつと広東麺を食べていくことにいたします。
市民プール近くのこちらのお店。テーブルのみ数卓と夫婦でやるにはてごろな広さ。店内清潔ですが、テレビ画面が妙ににじんでいるのがご愛嬌。
広東麺はタレの味は控えめで、しょっとしょっぱめなスープが特徴か。具の種類はいろいろ。ブロッコリーまで入っているぞ。味の変化はさほど感じなかった。しかし先客0だったせいか、注文してあっという間に出てきた。うどん店だったら「茹で置きか」と思うほどのスピード。姿の見えない店主の手際がいいんでしょうね。
火曜休み。
小手指駅南口の駅と463バイパスの中間あたりにあるスーパー「マミーマート」から100mほど西。店となりに5台ぶん駐車スペースあり。

まずは直感勝負かと。
私の場合はタンメンがあるかどうかがひとつの判断基準です。
住宅地のなかにあって、長年営業続けているような店はきっと何らかの「当たりメニュー」があるんでしょうね。
地元の支持がないと続けられないですから。
新規開店〜1年しないうちに閉店〜他の店になる、という例がいやというほどありますね。
継続は力なり。
駅前は判断が難しいですけど、入る時は新しい店は避けて入ってみています。
たまにおおっと思う当たりがありますが、ローカルな駅前の方がその確率は高いようですね。
そこらへんをどう表現するかが難しいところです。